イオングループで、従業員に就業中のマスクを禁止する通達が出されたそうです。
風邪をひきやすい時期の上、インフルエンザなどの感染症も大流行中のこのタイミングでマスクをつけてはいけない理由は何?
気になりますね!
早速見ていきましょう。
イオングループで接客時のマスク着用禁止令!
【イオン店員マスクNG 反発も】https://t.co/8ypx3sLhGp
イオングループが、接客時のマスク着用を原則禁止したことが判明した。風邪をひいた場合は認めるなど一定の配慮はしているが、現場からは「せめてもの予防もさせてもらえない職場に不信感しかありません」と反発も。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 24, 2019
イオングループの店舗に勤める複数の従業員によれば、親会社のイオンからグループ各社に2019年12月中旬、接客時のマスク着用を原則禁止する方針が伝えられた。
引用:ビジネス&メディアウォッチ
イオンはブラックすぎる!?マスク着用禁止の理由は?
インフルエンザが大流行しているこの冬。
大勢の人が集まる量販店へは、客としていく時にはマスクを使う人も多いですよね。
それなのに、店舗側のスタッフがマスクをつけられないのはどういう理由なんでしょうか?
従業員への案内文には、「接客時におけるマスク着用は、顔の半分を覆い隠してしまうため、お客様にとって表情がわかりにくく声も聞こえづらくなるため、お客さまとの円滑なコミュニケーションの妨げになります。また、風邪や体調不良のイメージを持たれ、不安を抱かれる場合があります」などと書かれており、今後は原則としてマスク着用を禁止するとしている。
グループを統括するイオンの広報担当者は24日、取材に対し、マスク禁止を要請したのは今回が初めてだという。
従来はグループ各社でマスク着用に関する統一基準はなかったが、客からの「接客時に(マスクを着けていると)声が聞こえづらい」といった声などを踏まえて対応に踏み切った。
ただ、食品売り場で接客する従業員は着用を認め、風邪をひいていたり、花粉症に悩んでいたりする場合も、上司の許可があれば問題ないとのスタンスだ。
引用:ビジネス&メディアウォッチ
イオンで風邪やインフルエンザ予防の対策は?
人ごみの中で仕事をするには、マスクがないとかなりインフルエンザなどの感染症をもらうリスクが高まると思います。
そのための予防はどうなるのでしょうか?
決定を受けて、関東圏にあるイオンの一部店舗では、「自己防衛のために少し高いですが、クレベリンなどの着用をしてもらえると幸いです」と、除菌剤を自費で購入するよう要望する張り紙も掲示された。
引用:ビジネス&メディアウォッチ
なんと!!
マスク着用禁止の上に、クレベリンなどの配布もなく自己負担で予防しろという事とは、驚きしかありません。
で、インフルになった場合は自己管理が足りないと怒られるんですね。
— マサスチャン(タブレット版) (@HSG5DNM5rn0Wy2Y) December 24, 2019
やっぱり、現場を知らない経営陣が考えるとこんなことになっちゃうのでしょうか?
謎すぎる通達ですが、現場で働く店員さんの体調が気になりますね。