消費税が増税になったと同時にキャッシュレス決済が身近になってますが、客が手数料を負担させられるお店が登場しているようです。
これって、規約違反じゃないの?
キャッシュレス決済で客が手数料を負担はアリ?誰得なの?
早速見てみましょう!
キャッシュレス決済の手数料を負担させる店が登場
【画像あり】キャッシュレス決済時に手数料30円徴収するお店が現れる https://t.co/XaAeEiOZJu pic.twitter.com/jh4utNwK8c
— マネーまとめちゃんねる (@mito8uek) October 9, 2019
キャッシュレス決済の手数料を客負担は規約違反?
キャッシュレスで手数料取るのは決済事業者の規約違反になるな。
ドンドン通報しよう。 pic.twitter.com/VcsLMhSVVU— 安屋リユース_(:3」∠)_ (@YASYA_STEEL) October 10, 2019
このお店、堂々と張り紙してるようですが、客に手数料負担をさせるのは、規約違反になるんですね。
言い方悪いですが国からの補助金搾取の為ではないでしょうか?
キャッシュレス・消費者還元事業の店舗には手数料の補助がありますので。
決済事業者、還元事業共に規約違反で取消及び賠償請求対象です。
— 長瀬教授 (@gakkounofushigi) October 9, 2019
そうだったんだ!!
驚きです。
店側の負担が激しい!誰得サービス?
凄く店側の主張が分かる。というか俺も同じ立場だし。
キャッシュレスの決済手数料をカード会社に持っていかれるんだよ。
でも国が消費税ポイント還元とか始めるから導入せざるをえない。
現金のみだと客を逃がすから導入、でも売上減る。
凄いジレンマ https://t.co/jHrXstOAJi— シル@ぼっち (@_s_i_r_u_) October 9, 2019
客側のコメントは?
1食600円だとして30円は5%
ちょっと取りすぎだな… pic.twitter.com/uSXQH3a60q— まさ🐾 (@masaiai6) October 8, 2019