2019年4月1日に日清食品から発売となった「カップヌードル 味噌」。
発売と同時に大好評となって売り切れ続出!生産が追い付かない状態になっていましたが、ついに4月11日に発売を休止すると発表しました。
たった10日で発売休止になってしまった「カップヌードル」の新定番である味噌味。
発売再開はいつからなの?カップヌードル味噌味が売れすぎて起こってしまった影響って何なのかを調べてみました!
カップヌードル味噌が発売休止!
【カップヌードルみそ 一時休止】https://t.co/GV8CuSLvPY
日清食品は11日、1日発売の新商品「カップヌードル 味噌(みそ)」の販売を一時休止すると発表した。カップヌードル開発を題材にしたテレビドラマや積極的な販促活動などの効果で販売計画を大きく上回った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月11日
味噌味売れすぎの影響って何?
つい最近までNHK朝ドラ「まんぷく」もカップヌードルが取り上げられていたことから、昨年からずっと好調な売れ行きだったこともあったうえに、新定番の味噌味発売はあって当たり前だけど、ちょっと驚く出来事でした!
同じように思った人も多かったのかな?
味噌味は、生産が追い付かないほどバカ売れしたようです。おかげでさまざまな影響が出てしまいました。
味噌味増産で、これまでのレギュラー商品が安定供給ができなくなってしまうっていうまさかの事態が。
うーん。味噌味も食べてみたいけど、レギュラー商品がなくなるのも困る。
これは、仕方のないことですね。
味噌味バカ売れの影響が他にも
まさかの速攻販売休止になるとは思いませんでしたが、その影響はまだまだあったようです。
それは、「令和」特別パッケージの販売中止。
もともと、「レギュラー」「カレー」「シーフード」の3種類が「令和」に変わる5月1日に発売の予定だったんですけどね。。。
“令和”最初の3分間はカップヌードルから。
令和元年5月1日に新発売。#令和最初の3分間https://t.co/CjU2SLmaCO pic.twitter.com/xaHOgA92fz— カップヌードル (@cupnoodle_jp) 2019年4月3日
カワイイパッケージですが、味噌味の影響で「レギュラー」のみの発売になったようです。
「シーフード」と「カレー」は「発売延期」ではなく「発売中止」のようで、幻の商品となってしまいました。
カップヌードル味噌の販売再開はいつから?
これほど、自社商品に影響があるのだから、生産体制を整えるとは思いますが、カップヌードルの販売再開はいつからなんでしょうか?
現在のところ、日清食品が発表しているのは以下の通りです。
「カップヌードル 味噌」については、今後十分な供給体制を確立した上で、できるだけ早い段階で販売を再開できるよう、鋭意努力してまいる所存です。
まだ、発表できる段階ではないってことですね。
ちなみに、カップヌードルの「トムヤムクン」味が売れすぎで発売中止になった時にはこんな感じでした。
2014年4月14日 トムヤムクンヌードル発売
2014年4月22日 発売からわずか8日で販売中止
2015年2月23日 発売再開
なんと、10か月もかかってしまったんですね。
味噌味もこんなに待たなきゃいけないんでしょうか?個人的にはもっと早く発売再開されそうな気がしますが、それまで待ちきれないという人も多いのでしょうか。。。
どうしても食べてみたい人には、裏ワザがあるんですよ!
カップヌードル味噌を食べる裏ワザって何?
実は味噌味はミニが先に発売されていたそうです。
お弁当屋おにぎりに味噌汁代わりに購入する人が多く、レギュラーサイズの要望が多かったようです。
もともと、生産体制が整っているせいか、「カップヌードル味噌ミニ」は、発売を中止にはしないそうです。
どうしても食べてみたい場合は「ミニ」で試食してみてはどうでしょうか?
ネットでは確かに好評!
マズいし売れ残ってたとの声も
この記事のまとめ
CMを見た時、やられた!と思ってしまった味噌味。ありそうでなかったこの味のカップヌードルを早く食べてみたいものです!