スポンサーリンク
東須磨小学校の教員間の暴行事件。
問題がおこり始めてから、児童同士のいじめも急増していたことが分かりました。
子供同士もいじめが増えた理由は何?
加害教師の悪影響では?の説がささやかれていますが、どうなんでしょうか?
早速見てみましょう!
Contents
スポンサーリンク
東須磨小学校の教師間暴行とともに児童間のいじめが急増!
神戸市の公立小学校で起きた教諭間のいじめの問題を受けて、市議会で、教育委員会はこの小学校で子どもどうしのいじめが急増していることを明らかにしたらしい。
教諭いじめの神戸 東須磨小学校 子どもどうしのいじめ急増 | NHKニュース https://t.co/n4iWkeDElM
— ゆあもす (@yuamosu_926) October 18, 2019
子ども間のいじめはいつから?どれくらい増えた?
教師のいじめっていうか、暴行が始まった頃から、東須磨小学校では児童間のいじめも急増していたそうです。
一体どのくらい増えたんでしょうか?
教育委員会の住谷照雄次長は、東須磨小学校での子どもどうしのいじめの認知件数が2年前の平成29年度は0件だったのが、昨年度は13件、さらに今年度は半年間で16件と急増していることを明らかにしました。
引用:NHK NEWSWEB
だいぶ急増してます。
でも、待って、そもそもこのゼロ件も本当なんでしょうか?
東須磨小学校のいじめゼロ件は本当?
現校長が2018年に教頭、校長になったから明確に数字にでただけで、前校長が完全隠蔽していて(ゼロはありえないだろう)、現校長になったからこそ生徒のイジメ件数、教員の問題も表に出せるようになったってことでは。前校長がヤバすぎる気しかしない。
去年娘は担任にターゲットにされてた。 学校に抗議し、教育委員会にも連絡しておかしいともいわれた。 校長教頭含め話しても心のない「すみません」で解決する気なし。 今年に入って校長がかわり「去年はいじめ0ときいてる」だと。 なかったことにしてるんでしょ、どうせ。
子ども同士のいじめ急増の原因は何?教師の悪影響?
神戸市教育委員会の住谷次長は、
「推測だが教員の関係がぎくしゃくし、子どもにも影響した可能性もある」
って、話していたそうですが全くその通りだと思います!
先生がやっていたら、自然、そうなります。しかも、止めれません。
— 山口秋穂 (@PHAXyVUlv0PMF4W) October 17, 2019
悪影響有るのが当然 頭のおかしい教員が多数勤めていればその教員の考えがその職場の雰囲気となり、その学校の風土として定着してしまう どんな業種でも悪い社風を正すのにどれだけ苦労するか ましてや教育機関、其れも小学校… 子供は教員イジメを直接目撃してなくても、教員達の考えが伝わってしまう
子供は良くも悪くも大人の行動を真似しますし… 教員があの先生は〜なんて巫山戯た事も子供の前で言ってたようですし… 今回の被害者の教員だけじゃなく他の教員も被害を受けてたようですし… まだまだ明らかにしてない事もありそう ほんま最低の学校ですね
いじめ急増は当たり前?みんなの反応は?
これはあかん、子供同士のいじめ急増 やっぱり教師がやったから 子供に影響来てる。
当たり前。 子供は大人が思うより見てるし、聞いてるから。
そりゃそうだろうね。 手近にいい見本あるんだもん、あれだけのことして責任もとらず カレーを止めますなんてよく分からない対応してる。これで子供にしてはいけませんって言えますか?
さもありなん。手本となるべき教師自ら「イジメ」と称してやってる行為を校長がスルーする学校だもんなぁ(´・ω・`)
神戸市の教育委員会って宗教団体かなんかですか? 組体操事故も異常だし。 絶対住みたくない土地。
そらなぁ…教師がこれだからな。 「先生がやってたから〜」とか言い訳も出来るね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク