伊丹空港で、保安検査を刃物がすり抜けた問題。ちょっと信じられないミスだったけど、過酷な労働環境が問題だったのかも、ということが分かってきました。
5便が欠航するという事態になったことの責任はどこにあるの?
検査会社の労働環境がヤバすぎ!って本当?
調べてみました。
伊丹空港の保安検査で重大ミス!大混乱
保安検査の責任は検査会社に?損害賠償ある?
刃物を持っていた乗客に「これはええねん」と、半ば押し切られたみたいにナイフを返却してしまった検査員。
フツーにヤバそうですが、これってやっぱり空港の責任?
と思ったら、保安検査って、業務委託をしている検査会社がしてるんですね。
明日以降、国も今回の出来事について調べるようです。
伊丹空港で26日午前、全日空の保安検査場で検査員が持ち込み禁止のナイフとみられる所持品を見逃すトラブルがありました。全日空が保安区域を閉鎖したのは報告から2時間半後。専門家は対応の遅れを指摘し、国も同社の判断が適切だったか調べる方針です。 https://t.co/fclQ839XJU
— 日経関西 (@nikkeikansai) September 26, 2019
5便も欠航となったってことは、相当責任が重いのじゃないでしょうか?
損害賠償問題になっても仕方ないかもしれないですね。
伊丹空港の保安検査員は何をしてるんでしょうか?
今回は飛行機も欠航、遅延になってるしANAから損害賠償請求されてもおかしくない— つつめん (@monomen0521) September 26, 2019
保安検査会社の労働環境がヤバイ
保安検査会社の労働環境が結構ヤバすぎるみたいです。
伊丹空港のやつえぐいな〜〜
検査員の女性?が1000パー悪いんだけど、あれまぢでまぢでキツい仕事なんよな— よっさん (@s_yossn) September 26, 2019
- 拘束時間が長い
- 不規則
- 給料が安い
- 安全とサービスのどちらも求められる
と、なかなか大変そうです。
離職率も高いみたいで、人で不足なうえ職員の教育が間に合ってないのが問題みたいですね。
みんなのコメントは?
伊丹空港で係員が乗客の手荷物の中にあったナイフを見逃したとか、あってはならない事です❗️
一体どういう研修をして現場に立ってるんだろう。
保安検査員:ナイフ見つける
乗客:「コレはええねん」
保安検査員:ナイフを返す
😱⁉️💢— まこ (@Mako_Coko) September 26, 2019
伊丹空港のやつガチなの?検査員何やってるの…
— サト あと29人 (@jampro_s) September 26, 2019
刃物を通過させてしまった伊丹空港の件。保安検査職員に逆らう者は即座にその航空券を無効にし、すぐさまエマージェンシー体制にしてその瞬間から全ての離陸便が止まるくらいのことをせねばあかんのかもしれんね。
海外の保安検査官の恐ろしさを見習うべき。
日本は優しすぎる。
検査員の方が可愛そう— YUU (@Yuupiyopina) September 26, 2019
なんにしても、巻き込まれた欠航5便の乗客が気の毒です。