かんぽ生命がヤバすぎる契約をさせていたことが発覚しました。
少し前に、不正契約なども話題になっていましたがその実情がひどすぎて、ついに社長が謝罪会見することになりました。
現場から告発された実情ってどんなことだったんでしょうか?
かんぽ生命が不正!?社長がついに謝罪!
【かんぽ生命社長 会見で謝罪】https://t.co/pkZCB2iLmg
かんぽ生命保険の植平光彦社長が10日、東京都内で記者会見し、保険販売を巡る問題で「多数の顧客に不利益を生じさせたことで信頼を損ねた。深くおわびを申し上げる」と謝罪。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年7月10日
不利になる保険の売り方って何?
かんぽ保険の売り方がかなりヤバかったようです!
その実情は、、、
かんぽ生命は、顧客が保険料を二重に支払った事例が2万件余りあるなど、不適切な販売が相次いで確認された問題で、10日にも記者会見して陳謝し、顧客への対応や販売方法の見直しについて明らかにする方針です。
かんぽ生命では、去年12月までの2年9か月間に、新規の保険契約のうち、顧客が6か月間、前の契約と二重に保険料を支払った事例がおよそ2万2000件、確認されました。
引用:NHK NEWS WEB
二重に保険を支払うとは。。。
どうしてこんなことになってしまったんでしょうか?
かんぽ保険の契約は郵便局員の詐欺!?
郵便局員がかんぽ生命の保険、保険の販売は全国の郵便局員が担っていて、顧客が新たな契約をしてから6か月以内に前の契約を解約した場合、「新規契約の獲得」ではなく、「契約の乗り換え」とみなされ、保険を販売した郵便局員の手当が半分に減る仕組みがあります。
また、前の契約を解約してから3か月以内に新たな契約が結ばれた場合も「契約の乗り換え」となります。
かんぽ生命によりますと、解約後、4か月から6か月たって新たな契約を結ぶ事例がおよそ4万7000件あり、顧客はこの間、無保険の状態だったおそれがあるということです。
これらは、郵便局員が手当が減るのを避けるために行われていた可能性が出ています。引用:NHK NEWS WEB
うわぁ、やばいですね!
郵便局員が自分の成績報酬をもらうために、新たな契約と見せかけるために、不利な契約方法をさせていたんですね!
二重払いや無保険に意図的にさせていたなんて、ひどすぎます!
これって、詐欺なんじゃないんでしょうかね?
現場からは告発ツイートが続々!
こんな契約のさせ方をしていたのには、過酷なノルマも関係しているようです。
現場の職員からも声が上がっています。
#かんぽ生命 の不祥事が世を賑わせていますが、もっと注目して欲しいのは、不祥事が起こった背景。無謀なノルマ、パワハラが横行する職場。数字が取れんならシネと言われるのが当たり前の中で多くの営業マンが働いているそうです。
かんぽさんを夫に持つ妻より— 広島産ホルスタイン (@hiroshimakousi) 2019年7月9日
かんぽ生命の推進が悪いとのことで朝一から恫喝会議
こんな状況でも郵便局は変わらない 異常さ— デスソース (@sYUVDEJWwCE4eMt) 2019年7月3日
かんぽ生命の推進が悪いとのことで朝一から恫喝会議
こんな状況でも郵便局は変わらない 異常さ— デスソース (@sYUVDEJWwCE4eMt) 2019年7月3日
これだけの不祥事を起こして、明日からも通常通り営業活動するのはさすがに非常識ですよね。
明日お客様に「かんぽ入りませんか?」っていうのすごく苦しいです。— 郵便局でかんぽ生命の営業してます (@U6oJV4H3TPPlUcj) 2019年7月10日
まぁ、苦しいからってそんな契約させるのもいかがなものかと思ってしまいますが、、、。
多分、郵便局のなかでは常態化していたのではないでしょうか。
かんぽ生命の保険契約に怒りの声!
小林さん「(かんぽ生命は)上から下まで腐ってるだけ。」
バッサリw🤣
#オプエド pic.twitter.com/ae4AQYqGxs
— いだるまと (@tomaru02) 2019年7月10日
郵政系マジゴミw
振り込め詐欺並みにタチ悪いw
ΦωΦっ顧客への全額返金と保険無償解約とお詫びの菓子折りと土下座という謝罪、トドメに営業停止やなw#かんぽ生命 pic.twitter.com/S779Y6GpT5
— Sky Walker♪ (@shivartom) 2019年7月9日
さいごに
ノルマもひどかったようだし、契約の状況見てたら明らかに不正の契約だって分かりそうなものです。
組織的詐欺だと思われても仕方ないような。。。
せめて、二重払いの分だけでも変換して欲しいものですね!