お笑い芸人・ダウンタウンの松本人志さんの兄で、シンガーソングライターの松本隆博さんが「松本興業」と設立したと発表がありました。
えっっ!?松本興業って、吉本内部に設置するあの松ちゃんの部署?ついに設立?とおもってたら、どうやら違うようです。
松本人志さんの兄・松本隆博さんが代表を務めている理由は何?所属タレントっているのかな?
「松本興業」がついに設立!
松本人志の兄「松本興業」設立 (まいどなニュース) … – au サービスTOP https://t.co/77yf2piBIP #auサービスTOP ▼アプリDLはこちらから https://t.co/PFykTQ2T52
— tukushi (@UHappydays) August 31, 2019
「松本興業」の代表が松本兄の理由は?
松本隆博さんは、音楽活動をしている中で絆や感謝の大切さを歌にしてきたみたい。
その活動のなかで「涙活」の発案者の寺井広樹氏と出会ったことで、この会社の設立の話が進んだようなので、実はこの寺井氏と松本隆博さんの共同経営の会社となるようです。
それにしても、折しも話題になっている「松本興業」の名前を付けたこと、松ちゃんは怒らないのかな?
「松本興業」は何をする会社?所属タレントは誰?
ダウンタウンの松本人志(55)の実兄で、シンガーソングライターの松本隆博(58)が自称「泣きの総合商社」である「松本興業」を立ち上げることが31日、わかった。「涙活」発案者との共同代表というスタイルをとる。「笑い」を専門とする吉本興業とは一線を画し、新会社は「泣き」を売りにするといい、漫才の頂上決戦である「M-1グランプリ」ならぬ「N(泣き)-1ぐらんぷり」の開催をもくろんでいる。
この会社の活動は、もちろん「涙」が基本となっています。
N-1グランプリってなると、ゲストには徳光和夫さんとか呼ばれちゃいそうです(笑)
まだ、ホームページを見つけられなかったので詳しくは分かっていませんが、現在の所属タレントは、以下の通り。
゛所属タレント”には「涙ソムリエ」や泣ける話に特化した人情噺家「泣語家(なくごか)」、涙の紙芝居師らが名を連ね、脳生理学者で医師でもある有田秀穂・東邦大名誉教授が監修。顧問には名曲「会いたい」を歌った「泣き歌の女王」こと沢田知可子。
引用:まいどなニュース
どんな人がこれから所属していくのかな?
涙は心をリセットしてくれるので、今後の活動が楽しみです。
みんなのコメントは?
お前がやるんかい!!
でもいいと思う
笑い🤣も泣き😭も免疫力を上げるから😊https://t.co/WjSjJo6hUE
— くちぱっちん (@358_tomy) August 31, 2019
でも、「涙」「笑い」両路線あってもいいかもな