園長と副園長のパワハラ・マタハラが発覚して、保育士18人が退職届を出したメロディー保育園。
先生が辞めちゃうと、保育園としてはこのままどうなるのかと気になりますよね?
問題発覚から、速攻でパワハラ園長夫妻が退陣し、運営者が変わる事態になったらしい。
退職届を出した保育士は戻る?
メロディー保育園の運営が変更!パワハラ園長は退陣?
浜松市西区の私立認可保育園「メロディー保育園」の保育士ら18人がパワーハラスメントなどの被害を訴え、一斉に退職届を出した問題で、別の保育園などを運営する浜松市内の会社が14日、同市内で記者会見し、メロディー保育園の運営を14日付で引き継いだと表明した。
運営会社変更により、保育士を確保し、閉鎖の危機を打開できるかは不透明な要素も残っている。
会見したのは「ヒーローズホールディングス」社の鈴木克美社長。今回の問題で「園児が行き場を失う」と、13日にメロディー保育園側に運営を引き継ぐことを提案。園の運営会社の全株式を取得することで合意したという。
引用:https://www.nishinippon.co.jp/item/o/568249/
突然の発表でした。
夕方のニュースでは、「保育士の先生と話し合いを~」とインタビューに答える園長の様子が流れていたので、来れにはビックリしました!
メロディー保育園の運営者が変更!保育士は戻る?
メロディー保育園って、株式会社だったんですね。
新しい運営の「ヒーローズホールディングス」社が、全ての株を取得したそうです。
浜松のメロディー保育園の買収❓
だけど、今の園長、副園長が辞めないと、退職届を出した教員達は戻って来ないでしょうね❗️
原因を絶たないと駄目でしょう❗️
大丈夫かなぁ❓
園児達、保護者の方々に負担にならないようにと思います。
— ヨッシシ~ (@takashi_soccer_) December 14, 2019
メロディー保育園の運営はどうなる?
保育園の運営をするには、保育士の先生が戻ってきてくれるか、新たに採用することが必要なんですよね。
仕事をしている保護者が預けているのがほとんどです。
保育園がやっていないと、園児だけでなく保護者も困ってしまうので、速やかに正常運営として欲しいですね。

