お得に節税できる方法として人気の「ふるさと納税」ですが、宮崎県美郷町の返礼品がひどすぎるとして話題になっています。
一体どんな返礼品が送られてきたの?
発送業者は詐欺?
どこに言えば交換してもらえる?
早速見てみましょう!
宮崎県美郷町のふるさと納税返礼品がひどすぎる
宮崎県美郷町にふるさと納税した返礼品で宮崎県産黒毛和牛薄切りが来たのですが、ほとんど脂身の物が送られてきました。
ここまで酷いのは初めてだったので我が家では衝撃的でした。
皆様、宮崎県美郷町にはご注意を。 pic.twitter.com/DqBcZ14XP1— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 5, 2019
この返礼品。1万円のふるさと納税の返礼品だったそうです。
いくらなんでも、これはないよなぁ、っていううくらい脂だらけですね。
届いた返礼品はどんな状態?
投稿者の @boatraceblogさんのもとに届いた返礼品。
どんな状態だったかというと。。。
サイトでの返礼品と実際に送られてきたもの笑 pic.twitter.com/ampEPhQVLm
— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 5, 2019
実は冷凍庫に宮崎県美郷町さんの返礼品がもう一パック残ってます。こっちも見たところ9割脂身です。 狡いところが上の方だけ赤みが少し見えるように細工されてます。 どうしよう…また激詰めされてしまう泣。
左がどこまでも脂身しかない宮崎和牛、右はスーパー牛肉。
今日は責任を取って左を私が食べることになりました。これ全部食ったら高脂血症になりそう笑 pic.twitter.com/1UeLkU6CdX— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 5, 2019
これはひどいですね!
食べれるところ、ほとんどない気がします。。
悪意がある?発送業者はどこ?
ふるさと納税と言えば、返礼品は契約の発送業者が発送していますよね。
今回、このツイ主さんのお宅に届いたお肉は、「新垣ミート」という会社が発送したようです。
こちらの会社みたいですねhttps://t.co/sGmXi9HUnt
— (とうし)カズ (@Kaz10004) October 5, 2019
肉業界にも多少関わりのある者です。まぁとんでもないものを掴まされましたね。しかし表記にブランドの事は書いてないですし、県産黒毛和牛とだけあるのでブランド格付けから落ちた肉なのでしょう。
肉を成形するにあたり邪魔になる牛脂部分をパック詰めしただけのような感じですね。— RIDEoN, (@RIDEoN_JIMNY) October 5, 2019
ありがとうございます。もう一パックあって、そっちも同じ状態なので、新垣ミートはミスではなく、確信犯だと思いますので、美郷町さんの方にご意見を伺いたいと思います。これを贈られた人はどんな思いをするか、考えてほしいです。
— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 5, 2019
まあ、手っ取り早いのは個人で動くよりマスコミが記事にして数百万人単位で知れわたってしまうことだが…
とはいえ、元ツイ主さんが払ったお金は、美郷町に入っています。払った側としては町側に不当表示の責任を問わざるを得ない。
— shi3og (@shi3og) October 5, 2019
ちなみに会社名を10/1から変えています。
9月に配送して、このタイミングで??と疑ってしまいたくなるほどです
— 稲田行徳@採用の教科書®シリーズ著者 (@saiyouinada) October 6, 2019
どんな釈明をするのか、聞いてみたいですね。
発送業者「新垣ミート」が謝罪コメント
かなりの騒動となりましたが、新垣ミートから謝罪のコメント掲載、ツイート主さんに直接連絡が入ったようです。

【ご報告】さきほど、美郷町と新垣ミートさんから丁重なお詫びの電話を頂きました。同様の牛肉の発送の可能性があるようなので、全ての方々に事実関係の確認、代替品の送付等の対応するとともに再発防止対策をなさるとのことでした。
日曜日だったのに、地方の役場の素早い対応は意外で驚きました。— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 6, 2019
チェックが甘い?美郷町が悪い?
2年前美郷町から国産牛肉1.5kgの切り落としを返礼品で頂きました。黒毛和牛版もありましたが、コスト的に不審に思い国産にしました。
画像程ではないけど半分脂で、脂単体の四角カットが散在してたので混ぜられた?と思いました。脂省いて煮込みにしたらまあまあでしたが、美郷町からは遠ざかりました— RFG (@RFG120422) October 5, 2019
美郷町の問い合わせ先は以下の通りの様ですが、総務省にも通報しないといけませんね。
美郷町に問い合わせただけでは、握りつぶされる可能性も有ると思いますよ。
お問合わせ先
政策推進室
所在地/〒883-1101宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1番地電話番号/0982-62-6203 FAX/0982-66-3137— YUJI@_紙芝居やれます。 (@YUJI_SA_SD_SS) October 6, 2019
ふるさと納税詐欺なの?
ふるさと納税詐欺ですね。
県のホームページでは、ふるさとチョイスで申し込みして下さいとありますが、もしかしてここ以外で頼んだのでしたら、詐欺ですね。 pic.twitter.com/y4zzdJIFae— 色彩の魔術師👩🎨💻🎮📱 (@good_at_art) October 6, 2019
これだからスーパー等で手に取って みないと信用できない…
宮崎県美郷町がお詫びコメント掲載!返金交換は?
騒動となってすぐに、美郷町から、お詫びのコメントが掲載されました。
日曜なのに、対応早いですね!

このコメントでは、納税者に対しての返金・交換等、どんな対応となるのかは明記されていないですね。
今後どんな風になるのか、見守りたいと思います。
こんなコメントも
食えるか~!!!💢💢💢 pic.twitter.com/6yL0qWF3Lj
— エンヴィ41@ (@envy666salieri) October 6, 2019
なんとな~く、これを思い出したw pic.twitter.com/ajS4A1tdyu
— PANOPANO (@panyopanyo15) October 6, 2019