大阪の温泉施設で父親と一緒に男湯にいた女児が、自衛官に盗撮されるという事件がありました。
逮捕された永原一輝容疑者への非難はもちろんですが、思った以上に男湯に女児が入っていたのに賛否の意見が出ています。
男湯に女児・女湯に男児が入っていいのは何歳まで!?
みんなの意見を調べてみました。
温泉施設で男湯の女児を自衛官が盗撮
【腕時計にカメラ】男湯で女児を盗撮、自衛官を逮捕 大阪https://t.co/R6VK42l17m
4日午後、温泉施設の男性浴場や更衣室で、腕時計に内蔵されたカメラを使用し10歳くらいの女児の裸を撮影した疑いが持たれている。 pic.twitter.com/uSkL11HnyR
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月5日
大阪の温泉施設、「スパワールド」に父親に連れられて来ていた女児が、男湯の浴場や更衣室で盗撮されたというもの。
逮捕された自衛官「永原一輝」が府迷惑防止条例違反(卑わいな行為)容疑で逮捕されました。
永原一輝容疑者への批判
時計型麻酔銃打つ姿勢で撮影してたんやろ
— こたろ (@dolce997) 2019年5月5日
自衛の言い訳は通らない。
— 信玄フロムニューヨークシティ (@xJINDEx) 2019年5月5日
キショッ!
— さいまる🐱 (@himawari2727274) 2019年5月5日
おかしいな
普段こういうの揉み消してるのに🤔
大阪は警察>自衛隊なのか— Reo (@reo_quartet2) 2019年5月5日
言うまでもなく自衛官が一番悪いんだけど、
親にも問題はあると思う。
お父さんがよく考えて欲しいし、自分の娘を守ろうと思えば、男湯には連れて行かない。— ちろる (@chiroru927) 2019年5月5日
意外と多いのが、10歳の女の子を男湯に連れて行くのどうなの?論。
これは、子供がいるお家なら絶対に通る道ですよね~?
みんなの意見をまとめてみました。
10歳で男湯に女児ってないでしょ?
10歳で男湯は避けた方がいいでしょ、お父さんしかいなくても、娘がその年だったら連れていかない方がいいでしょ
10歳って小学四年生くらいだよ
子供が心配だから~って理由が子供傷つける理由になるかもよ。— めめるくん (@otintinmemeru) 2019年5月5日
10歳てもう体出来とるやん。
男湯はあかんやろと思うんやが— (*˙꒳˙o[ギルたん]o (@gri_Giru_12) 2019年5月5日
10歳の女の子を男湯に連れてく父親の気が知れない。
— ミク廃センネズ@DQB2 (@Senez_Nico252) 2019年5月5日
個人の意見だけど、10歳なら男児を女湯、女児を男湯のどちらもやめて欲しい。
— れーな (@reiko_kk) 2019年5月5日
言うまでもなく自衛官が一番悪いんだけど、
親にも問題はあると思う。
お父さんがよく考えて欲しいし、自分の娘を守ろうと思えば、男湯には連れて行かない。— ちろる (@chiroru927) 2019年5月5日
スパワールドで女児盗撮って前もなかった?前に捕まった男は、大阪は盗撮名所だとか言ってたらしいけど。男湯に10歳の女の子を入れるなんて虐待だよ…本人が嫌がってないからとか言う人いるけど、もう憤りしかない。撮る方がもちろん悪いけど、親も危機管理持て
— lio (@abcco_rc) 2019年5月5日
仕方ない場合もあるのかも!
1人で入れない子供も居るかと…
その家族でいろいろ理由があるので、連れていくなとか行かなきゃいいとか言わないで欲しいです。市の条例で10歳は1人でも入れると言う基準はどこからなんでしょうか?言うだけなら誰でも言えますが、自分がその環境だったら簡単には言えません— 彩智[ウオタミ] (@DSK216611) 2019年5月5日
10歳なのに男湯…という人が多くて意外
自分なら母親いるならまだしも1人で放っては置けないもちろん子から1人で大丈夫と言われればその限りではない
— は や て (@Hayate_2151) 2019年5月5日
確かに、子供が一人で入るのが心配だから異性のお風呂に親が連れて行くというのもある事ですが。。。
さすがにある程度の年齢になると、わが子に対する他人の目が気になります!
個人的にはやっぱり、小学生以上になると女の子は女湯・男の子は男湯に入って欲しいです。
特に、女の子は子供を守る意味で本当に親御さんが気にかけてあげるべきですね。
男湯に女児が入っていいのは何歳まで?のまとめ
大きなお風呂や温泉施設って楽しいものです!
連れて行ってあげたいのはやまやまなんですが、一緒に入ってくれる同性の大人が見つからないなら、可哀想ですが我慢させるのも大事なのかも。
いつまでも子供、と思っているのは親だけ。ロリータ趣味の人は男性・女性問わずいるので自分の子供を守るためにも、一緒に入る年齢は考えた方がよさそうです。