2019年1月26日放送の「嵐にしやがれ」相場君のコーナーに登場した「パラデル漫画」がスゴ過ぎて、とっても気になってしまいました!
作家は何者?どんな作品が話題になっているのかをまとめてみました!
「パラデル漫画」って何?
まずは、この作品を見てください!
「嵐にしやがれ」のコーナーの中で発表された作品です。
パラデル漫画
相葉君のつくりかた ②
かわいすぎた!!!
メンバー全員分見たい〜😂#あらしずLIVE pic.twitter.com/6vss473okf— あ ら し ず (@uzihsara) 2019年1月26日
うん!パラパラ漫画なんですね!
でも、ただのパラパラじゃないのは、漫画のキャラが飛び出して来ることがあるところですよね!
パラパラ漫画が出てくるから「パラデル漫画」と名付けたそうです。
でも、絵の中のキャラがこちらに飛び出してくる、それだけで作品に親近感わいちゃいますよね~。
パラデル漫画を書いているのは誰?
パラデル漫画を描いているのは本多修さんという人物です。
1人、部屋で物を探してる時普通に声出して「ぱらみー、どこにある?」と言ってしまった自分に これはいよいよだな と思った本多です。
おはようございます。
収録いてきま!昨日美容院で #ぱらおとぱらみ も少しカットしてきました。カット最中のは後ほど! pic.twitter.com/QgSfCbIfDz
— パラデル漫画家 本多修 〔魂の巾着〕 (@hondaosamu) 2019年1月15日
本多さんは、「魂の巾着」というコンビを組んで芸人をしています。
パラデル漫画を描き始めたのは、寝坊による遅刻が原因の3か月間の謹慎の時。
何か拡散できるものを投稿しようと始めたそうです。
「相葉君の作り方」を見たみんなの感想!
まとめ
パラデル漫画、私は初めて見たんですがCGのようでCGじゃない、アナログな作品なのに、その完成度の高さで感動しました!
もっと、たくさん作品見てみたいですね~。