お盆中に高速道路の人気サービスエリアが、従業員のストライキで閉鎖しているとして話題となった佐野サービスエリア。
ストライキ開始から10日たつのに、まだ断行中という異常事態みたいですが、どうしてここまでこじれたんでしょうか?
2019年8月24日配信の「分春オンライン」で、ストライキの中心人物である加藤氏の告白が話題になっています。
佐野サービスエリアのストライキって何?
東北自動車道の上り線の佐野サービスエリアでは、14日未明からレストランなどが営業を休止し、利用客から戸惑いの声が上がっています。#nhk_newshttps://t.co/2tie3jT4Xj pic.twitter.com/cXBBw4KKVH
— NHKニュース (@nhk_news) August 14, 2019
佐野サービスエリアで佐野ラーメン食べようと思ったら、こんなことに😭
下り線に歩いて行けるみたいなので、行ってみる😭😭#佐野サービスエリア#佐野らーめん食べたい pic.twitter.com/HASPLwR1rJ— SHIRO®️👶1y0m🍼CARP14&千葉B&C (@SHIRO1225) August 13, 2019
佐野サービスエリア運営会社が経営不振の新たな真相は?
記事引用
~岸社長の子飼いだった当時の総支配人T氏による経費の個人的支出が露見したのです。T氏は会社の経費で700万円以上する高級車や、100万円相当の家電製品などに不適切な支出をしていたことが発覚~この会社ダメだ!#佐野サービスエリア #ケイセイフーズ
— ごんちゃん (@6BXPFbVxdQe) August 23, 2019
佐野SAストライキ“解雇部長”が真相を告発
まとめ
6月新規融資凍結処分をくだされたと情報が流れる
7月取引業者に信用がなくなり、倉庫の商品が減り始める
7年上旬 当時の総支配人が会社の経費で700万円以上する高級車や00万円相当の家電製品を購入したことが発覚— 隠密ネコ (@holizon841) August 24, 2019
7月20日労使交渉で銀行からの新規融資凍結処分を社長が認めるが社長の「エアコン設置が先で良い?」危機感ゼロ発言等(音声データあり)
8月初旬 倉庫の商品がほぼ空になる
8月5日「解雇部長」加藤氏が商品の再納入のため覚書(取引先への支払い、給与支払いについて)を作成し社長がサイン
その2/4— 隠密ネコ (@holizon841) August 24, 2019
8月9日 社長が覚書を破ると発言(取引先に行って条件緩めてもらえ等)
その後社長から「解雇」発言←これにより「解雇部長」
8月14日 「解雇部長」についてきた9割の社員で売店、フードコート、レストランがストライキ
8月15日 社長会見後『解雇撤回』のメール
8月16日 一部営業再開
その3/4— 隠密ネコ (@holizon841) August 24, 2019
8月18日 ケイセイ・フーズがストライキに関する見解を文書「事情のご説明」で発表
8月19日 加藤氏・支配人I氏ら労組と経営陣が団体交渉し決裂(経営陣の一部は退任してもいいが「解雇部長」こと加藤さんの退陣も要求)
ストライキ終結の目処はまだなし←今ここ!
その4/4— 隠密ネコ (@holizon841) August 24, 2019
言う事、2転3転するし、従業員やメーカーさんを見下してるし、このケイセイフーズの社長ってどうなの?って感じですね。
90%の従業員が賛同?解雇部長の加藤氏ってどんな人?
ケイセイフーズを解雇された加藤さん、この方のために90%の従業員がストライキを賛同しているとは、すごい人物のようです。
《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 #SmartNews
社長ひでえもんだ
部長本当に良い人なんだろうな
でなきゃ9割の50人が付いて来ないよ
入社してまだ1年くらいで https://t.co/4NcLLtcY63— かしまし (@ThanksTk) August 24, 2019
今回の佐野サービスエリアのストライキに関しての損害金や、従業員の給料など、自分の貯金を充てるつもりというのが、本当にすごくて信じられないです。
ケイセイフーズの加藤さん。
覚悟と勇気が現れています。
同世代の人間として、彼の行動に関心します。
こんなリーダーがいれば、どんな逆境になっても立ち上がるでしょう。
また、社長の岸さんの顔を見ていると、バブル期の建設会社の顔です😂
もうすぐいなくなります。
— せんじゅう (@senjyu100010) August 24, 2019
相当の覚悟をもって今回のストライキに挑んだんですね。
でも、大勢の人間の心を動かしたのはこれだけではなさそうです。
一緒にストライキに入った従業員の中には、ほとんど話したことがない人もいたみたいですが、「暑い日にジュースを差し入れしたくらい」と加藤さんは話されています。
いや、こういうささいな気遣いができるから、下の者はついていこうと思うんですよね。
《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 #SmartNews
社長ひでえもんだ
部長本当に良い人なんだろうな
でなきゃ9割の50人が付いて来ないよ
入社してまだ1年くらいで https://t.co/4NcLLtcY63— かしまし (@ThanksTk) August 24, 2019
みんなのコメントは?
解雇部長さん勤続歴長い人なのかと思ったらめちゃくちゃ短い…それなのに従業員の9割が着いていくと決断できる程の人って凄くない?
自分はいくら頑張ってもここまでの人望を持たれる人間になれるかって一生かけても無理だと思うわ。— ism (@GDism_10) August 24, 2019
文春オンラインの記事で初めて面白い(失礼)と思った。就任1年でここまで信任厚いのは、裏返せば今までの従業員扱いが相当不当だったんだろう。>>《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発https://t.co/jOi1Enc6QM
— 楽天家業(提督) (@rakuten_kagyou) August 24, 2019
社長本当にボンクラ。
経験あってもほぼ新人なのにオペレーションはグダグダだし、教える人もいない状態で営業なんか普通できないよ。