仙台で起きた、母子の無理心中の原因が小学校にあるのでは?との問題が発覚しました。
いじめが発端の出来事なのに、決定打となってしまったのは小学校校長が加害者側に渡したメモ。
どんなメモが原因?渡した理由は何?
とんでもないことをしでかした小学校校長は誰なの?
早速調べてみましょう!
仙台で母子が無理心中・原因は小学校校長のミス?
最悪である。イジメをめぐる学校対応が全国各地で問題視されてる中で、よりによって学校長が加害者側にメモ渡すとは。信じ難い。全国の学校でイジメ対応の指導が必要ではないか。#仙台母子無理心中 「加害児童側にいじめ相談メモ無断で渡した」小学校長を遺族が刑事告発 https://t.co/G4Ks56hwG4
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 10, 2020
仙台市泉区の市立小2年だった女児(当時8歳)と母親(同46歳)が2018年11月、同級生らによる女児へのいじめなどを苦にして無理心中した事件で、母親が加害側との面談を前に学校長に渡したメモのコピーを、学校長が無断で加害児童の保護者に渡していた。
心中は面談の3カ月後で、40代の父親は、学校長の行為は地方公務員法の守秘義務違反に当たるとして宮城県警に刑事告発し、捜査が進められている。
これ、信じられないですね。。。
どうしてこんなことが起こってしまったんだろう?
いじめの被害児童の相談メモが加害者に渡っていた
いじめを受けていた小学2年生女児の相談メモにはどんなことが書かれていたんでしょうか?
父親によると、メモはいじめの実態や理由をただす内容。父親は「妻は学校長を信じてメモを託したのに、裏切られた。これをきっかけに、精神的に追い詰められ、地域からも孤立していった。妻と娘の無念を晴らしたい」と語った。
父親によると、女児は18年春ごろ、同級生2人に仲間外れにされたり、殴られそうになったりするなどのいじめを受けるようになった。両親は同7月、加害者とみられる児童2人の保護者との面談を学校長に申し入れ、後日、母親が質問内容や表現などについてアドバイスを受けるため作成したメモを学校長に手渡した。女児が母親宛てに「しにたいよ」といじめを訴えた手紙も渡した。
母親と加害側2人のうち1人の保護者との面談が行われた8月末、相手がメモのコピーを持っており、無断で渡されていたことが判明。相手側は態度を硬化させ、話し合いにならなかった。母親は学校長への不信感を募らせ、メモの原本とコピー、女児の手紙を取り戻した。
メモ見て、態度を硬化させた親の方もおかしいだろ。それを引き起こさせたのは学校。
完全に対応が間違ってる。
相談メモを渡した理由は何?
被害者児童の保護者に許可なく相談メモを渡してしまった理由って何?
仙台市教育委員会は取材に、学校長がメモのコピーを無断で渡したことを認めた。理由については、加害側の保護者から「面談でどのようなことを聞かれるのか心配だ」と言われたため、渡したとしている。後日、女児の両親から抗議を受けた学校長は口頭で謝罪した。
しかし、父親によると、女児に対するいじめは改善されず、母娘とも体調を崩し、11月29日、2人が自宅で死亡しているのを発見。県警は、母親が無理心中を図ったと断定した。
市教委は第三者委員会を設置し、いじめの実態や、メモを渡したことと無理心中との関係などについて調査しているとしている。
普通、いじめてても相手の親が出てきたら子供ってビビってやめるものじゃない?
それでも改善しないのって、なかなか図太いか、加害者の親がおかしいかどっちかだな。
仙台のいじめ対応不手際の小学校校長は誰?
今回の件は、完全に学校側の不手際が問題じゃないかと思われますよね?
このアウトな対応をしてしまった小学校の校長は誰なんだろう?
小学校校長のミスにみんなの対応は?
これまでの学校側の対応の悪さを考えると、学校側にはいじめ問題に対応する能力がないと判断すべき。
いじめは犯罪行為として警察で対応しなければ、また同じことが繰り返される。— 松本帯刀左衛門裕俊@星間宇宙を渡る混沌 (@Vinishis) January 10, 2020