大手コンビニのセブンイレブンのまたヤバすぎる側面が明らかになりました。
オーナーに許可を取らない無断発注が横行しているとの事。
発注の権限はどこにあるの?
そもそもオーナーの許可なく勝手に発注していいの?
売れ残ったらどこが負担?支払をするの?
早速見てみましょう!
セブンイレブンの社員がオーナーに無断で発注作業?
【セブン 社員の無断発注横行か】https://t.co/W99G63gH2k
セブン―イレブン・ジャパンで、本部社員がオーナー不在時を狙って商品を無断発注する事例が横行していると、複数の現役社員やオーナーが13日までに証言。一部オーナーは公正取引委員会に独禁法違反と申告。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 13, 2019
セブン―イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する本部社員が、店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注する内規違反の事例が各地で横行していると、複数の現役社員や被害に遭ったオーナーが13日までに証言した。店舗ごとに割り当てられた営業目標(ノルマ)を達成するのが目的で、24時間営業問題などを受け構造改革を進める最前線で、不適切な行為が繰り返されていた。一部のオーナーは公正取引委員会に独禁法違反と申告している。
社員がオーナーに無断で発注!?
これって、支払い義務が発生するんですよね?
勝手に発注作業って、無断で他人のお金を使う事と同じでは。
これ、マジでやばいですね。
社員の無断発注は昔から。何の為に?
社員の無断発注は何の為にされてたの?
なるほど、セブンイレブンの社員がオーナー不在のタイミングで勝手にしているという悪質さ!!
しかも、社内では常態化しているらしくて、「各地で」行われていると報道されていました。
勝手に注文したものが売れなかったら、誰が払うんだろう??
社員もノルマがあるんだろうけど、勝手に発注って違法だよ
— ポンプ (@Thalhala) November 13, 2019
売れ残ったらどこが負担?支払をするの?
勝手に発注なんて、どう考えても違法すぎる。
オーナーの決裁なしで、発注しているとなれば、売れ残ったら誰が負担するんだろう?
勝手に注文されたものにお金を支払うなんて、納得いかないですねぇ。
これが積み重なると大きな損害になりかねません。
店に損害与えるようなものだし、損害被った分は全額その社員というか本社が支払うべきだろう
— j-page (@jpage27081855) November 13, 2019
店側の損害(廃棄)となる事が分かっている過剰な発注を、社員が店舗オーナーに了解を得ず無断で追加発注するという、いわば「火事場泥棒」的な架空実績の押つけ。ノルマ主義営業の闇だ。
こういった押し付けは、日本のあらゆる業界で起きている。前時代的な封建ビジネス慣習だが、これが今の日本人。— tweetmeme🌐時生由仁 (@EugeneTokio) November 13, 2019
特に、置くことを辞めるオーナーも多い「おでん」ですら、什器や商品を勝手に入れてくる社員もいるとか。。。
すごく悪質ですね。
みんなのコメントは?
もうパワハラの域を越えてる
こわぁ。。。
セブンイレブンって、いつからこんな体質になったんでしょうね?
最近、悪い話しか聞かないのが本当に残念。
オーナーさんあっての店舗経営だという事、忘れないでほしいですね。