かつてないほどの規模と、何日も前から国が警告を出している台風19号。
まずは命を守る行動を、と国が言ってるのに、それでも出社させる会社が話題となっています。
台風だけど出社させた企業や店舗はどこ?
どんな理由で?何かあった時の補償は?
早速見てみましょう!
台風だけど出社させた企業
まぁ。。。
病院や警察・消防などは分かるんですけどね。
小売業はいいと思うんですよ。
それでもやっぱり、小売店や
【近くの繁華街を歩いた結果】
営業してたお店は以下のとおり。ドンキ
パチンコ店
ネットカフェ
コンビニ
松屋
DVD鑑賞マクドナルドのHPに台風関係が見当たらないのでもしややってるのか!?と思いましたが臨時休業でした。#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/v8Mnu89dph
— 【元アホ人事】ガチャ山ピン太郎 (@ahojinji) October 12, 2019
昨日の夜の時点でこれが来て、今朝は、ほかの店舗の従業員は全員出勤していると言われました。 各店舗に判断をゆだねるとはこういうことです。こちらも人間であることを忘れないでいただきたい。#台風だけど出社させた企業 #ローソン pic.twitter.com/dd6aHtDdt2
— ローソン店員 (@EvD4Ru6YhNOs9zh) October 12, 2019
北千住のたぴヤさん営業中!笑
周りのお店は閉まってるし、その辺歩いてるのおじさんしかいないのに、
果たしてタピオカを求める人はいるのだろうか。。。
「台風でタピるとか映え!」みたいな会話があるのかなぁ#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/uc82SezqqX
— リバ邸STARTUP北千住 fromつくば (@Liverty_Senju) October 12, 2019
【悲報】地球史上最大の台風の中、唯一営業していたすしざんまいさん、ついに警察から注意される
#台風19号
#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/2ov8bt1wkv— 平凡なる学生 (@heibongakusei) October 12, 2019
来る客もいないでしょ!
警察にも迷惑だから、休めばいいのに!!
出社させられた人たちのコメント
旦那の仕事です…
トラックで台風と共に愛知から東京へ本を運べと夕方から出社?
子供もいるのに電話で断ろうと試みたけど無理で
何かあったら全部補償してくれるのか聞いても返事は無かったそれでも行かなければならない程
その仕事が大切なのか疑問と不安しかない— ○×日本 (@ci_re_0) October 12, 2019
#台風だけど出社させた企業
わたしはたまたま希望休出してたから行かなくていいけど病院勤務の人はどんだけ台風が思いっきり進路被るとしても。
泊まらせてでも出勤させるからな病院って。病院には待ってる患者さんがいるからね。仕方ないね()— 白衣の😈 (@hakui___tenshi) October 12, 2019
結局、預かる子がいなくなったから、臨時休園って形で仕事休みになったからよかったけど。
こんな日に、保育園開ける必要ある?自治体も会社も頭おかしいって。
だから子育て世代の保育士が離職するんだよ!
#台風だけど出社させた企業 がトレンドですが、弊社エスフーズも去年の台風21号直撃で多大な被害を受けたことを教訓に、台風が接近する場合は事前に特別休暇措置が取れるようになりました。
皆さん、改めて言いますが無理なもんは無理です。
身の安全より優先するべきものはございません。#台風19号 pic.twitter.com/y7wU9my7WB— こてっちゃん®/エスフーズ㈱ 牛式アカウント🐮@ ほろ酔いキャンペーン開催中! (@kotetchan1982) October 12, 2019
ホント、これ。
職場じゃなくて、社員の道中の身の安全を考えてほしいんですけどね。
従業員を軽んじている証拠ですね。
台風でも出社の理由は何?
✅イオン→災害時の指定公共機関
✅自由空間→閉まると住民が大変
✅病院→わかる
✅自衛隊→わかる✅まねきねこ→?
✅ダイエー→?
✅TSUTAYA→?
✅ドンキ→?
✅アドアーズ→???? pic.twitter.com/B0p26Q5G22— はりね君▶︎中井りか姉のガチ勢 (@HARINE_kun) October 12, 2019
アドアーズ
本日の通常営業について、現職の知り合いから聞いた裏の話を。上の人間と運営するかどうか話し合った際、上の人間が
「自分の家より店舗を守る義務がある。家より店舗に被害が出る方が甚大」
と発言して本日全店通常営業へ。本当にあった、馬鹿げた話。#台風だけど出社させた企業
— ちそんぐ (@Chisong_Alice) October 12, 2019
店舗の被害?売上?
その後の会社の信用が落ちる方が怖い気がするんですけど。
ホテル業です。キャンセルも多いですが、避難目的で当日予約あるいは直接フロントに来られる方もいます。これで稼働率が10%上がることもしばしば。夕朝食は付くので食べ物の心配はないという安心感はあるかとおもいます #台風だけど出社させた企業
— セル=テウス@至極の友情大好き (@SelhteusX) October 12, 2019
帰宅難民にありがたい場合もあります。
何かあったら保証はあるの?
これくらい守れよクソ企業#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/QudVgCQVEv
— 冷や奴 (@kazemati32) October 12, 2019
明日も普通に新聞配達
会社はこれを読め#台風 #台風だけど出社させた企業 #台風19 #台風19号 https://t.co/JQYH2iuPkK— 草コイン投資家&ドラマー Gの住人 Shitcoin investor & drummer (@g_resident) October 12, 2019
みんなのコメントは?
命も無限じゃないんだよなぁ
たった1日閉めないで、大変な思いしてる経営者が雇用している従業員が命落としたらどうするの?
1人も来ないわけじゃないけど、大勢来るわけでもないんだから、その少数のお客様に我慢してもらった方が賢明でないのか?#台風だけど出社させた企業 pic.twitter.com/WmwEqU20q6— 転売撲滅 (@tenbaifuck) October 12, 2019
このタグについてだが、こういうことをする企業に限って就業規則に「SNS等インターネットに弊社の不都合となる投稿を行った場合、懲戒解雇、損害賠償の対象となる」ようなことを書いているので表に出ない。出社するくらいの社畜だから就業規則は絶対に守ると思うし
こんなコメントも
イオンの直営売場が台風でも営業してる理由はこれか。
災害時に頼もしい。 pic.twitter.com/SUObcC3M7R— すん🇫🇷 ◢|⁴⁶ (@RY_42) October 12, 2019
飲食店やネットカフェが避難場所になったりもあると思うけど、だからこそこんな時はバイトは休みにして責任者がいるべきだと思うんだけど違うのかな。有事対応の判断できる人がいればいい。そのための責任者じゃね? #台風だけど出社させた企業
— 井上⌘シェアする事務員はじめました (@RELIT18) October 12, 2019
公務員さん、はじめ、医療関係者など大事なお仕事なんでしょう。
ありがとうございます。
それにしても、命がけ?で出社するしかないこんな時こそ、特別手当を出してあげて欲しいですね。