12月19日の夜、神奈川県川崎市の多摩川で、少年が川に溺れて死亡するという事件がありました。
真冬の夜に川で溺れるとは、いったいどんな状況?
119番に通報した、少年の友人たちは遊びの「罰ゲーム」だったと話しているそうですが、それって本当?
亡くなった少年は飛び込み強制された?
いじめを受けていた?
さっそく見てみましょう。
川崎市の多摩川で少年がおぼれて死亡
【5メートル下流で発見】ラップバトルの罰ゲーム、川に飛び込み高校生死亡https://t.co/pKTl1Db8fT
通報で駆けつけた消防が沈んでいるのを発見。男子生徒は飛び込む直前に同級生5人で「ラップバトル」をしていた。 pic.twitter.com/Oh8okKORAG
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 19, 2019
19日午後9時40分ごろ、川崎市幸区の多摩川大橋から高校1年の太田羅月さん(16)が川に飛び込んだ。
警察や消防がおよそ30人態勢で付近を捜索したところ、およそ1時間半後に心肺停止の状態で川底に沈んでいるのが見つかり、病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。
引用:FNN
ちょっと違和感を感じるニュースですよね。
真冬の川に飛び込むなんて、高校生とはいえちょっと常識では考えられない出来事。
少年が多摩川に入った理由は何?罰ゲーム?
真冬の夜に川に飛び込むなんて、どんな理由があったからなの?
神奈川・川崎市の多摩川で19日夜、男子高校生がラップのスキルを競い合う「ラップバトル」の罰ゲームとして川に飛び込み死亡した。
引用:FNN
ラップバトルで負けたって罰ゲームなんかしなくたって良いよ
俺なんか何回負けてると思ってんだ
命あってなんぼだろ
生きてればこれからなんだって頑張れるんだから
— (@simon_jap) December 20, 2019
そもそも、ラップバトルに負けたら川に飛び込むルールも無茶苦茶です。
本当に、ラップバトルの罰ゲームだったの?
一緒に多摩川にいたのは誰?いじめを受けていた?
常識的に考えると、冬に川に入るとヤバいことくらい、少しは予想できそうなはず。
それなのに、太田羅月さんが川に入った理由は本当に罰ゲーム?
当時、太田さんは中学時代の友人5人と河川敷でラップのスキルを競い合う「ラップバトル」の勝負をしていて、負けた人が罰として川に飛び込むことになっていたという。
警察は、友人らから当時のくわしい状況を聞いている。
引用:FNN
不幸な出来事でしたね。
これから詳しい捜査が始まると思うので、注目していきたいと思います。