ラーメン屋の「麺屋いさむ」が炎上騒動を起こしています。
何のためにそんなことをしたの?とネット民が大騒ぎです。
何をやらかしたのか、調べてみました!
炎上しているのはどんなこと?
大阪市のラーメン屋「麺屋いさむ」に芸人のたむらけんじさんが来店した際、記念撮影をして店側がtwitterにアップ。

その直後、まさかのたむけんさんをディスったツイートを連続投稿したというもの。
右端の人はたむけんさんの後輩。
真ん中の黄色い服の2名が店員です。

ええぇ!?
そんなことある?笑顔で記念撮影してもらって、そのコメント信じられないんですけど。。。
ということで、ネットでは大騒ぎに!
ディスった麺屋いさむをディスるネット民
叩かれてなお必死にリプしてら
たむけんさんが面白い面白くないの前に
店のツイッターに客の悪いことを
書くことが問題。#たむけん#麺屋いさむ— パラサイト🐜 (@sekaowachimon) 2019年2月5日
他人を不幸にしてまで売り込んだラーメン、さぞかし美味いんやろうなぁ。#麺屋いさむ
— ぷんちゃそまん (@maspun34559) 2019年2月5日
店側の対応でさらに炎上?
さすがに、これはひどい!という反応で炎上していたのに、店側の対応がさらに炎上させてしまいました。
- 店側⇒たむけんさん来店のツイート
- 店側⇒「おもんない」とディスる
- たむけんさん⇒注意の連絡&TEL
- たむけんさん⇒ツイートの削除依頼
- 店側⇒「はいはい」と横柄な態度

いやぁ、これはひどいですね。
ちょっと普通の感覚じゃ考えられないです。
https://mammybaby.biz/menyaisamu-owner/
普通の感覚じゃないから自宅公開!?
店側の誰かわかりませんが、ネット民から非難されて、小学生のようなやり取りを続けた結果、まさかの自宅の住所をネットに公開してしまいました。

この住所が本当かどうかわかりませんが、さすがに住所は消させてもらいました。
に、しても、店のアカウントを使ってこれはないのではないでしょうか?
炎上商法なの??
ここまでイキった対応をするお店側。
まさかの炎上商法なんでしょうか?
でも、インスタグラムのコメントもすごいことになっていました。

むちゃくちゃ悪口言われてますね。
これは、、、。お店の将来が心配されます。
興味本位で人が集まったとしても、長く続くのは難しそうですね。
たむらけんじさんの反応は?
写真撮影に応じているのに、まさかのディスりツイートにたむけんさんも驚いたようです。
そりゃそうでしょうね~。プライベートで訪れただけなのにこんな仕打ちあんまりです。
そして、店側に削除依頼をしてもあの対応。。。
それに、こんなことも言われてしまいます。
2次災害が起きてるんです。こんな事も言われないとあかんのです。 https://t.co/Orw36D2pPq
— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) 2019年2月5日
か、、、可哀そうすぎです。
ほんと、2次被害ですね。
ですが、たむけんさんは大人の対応をしています。
ネットの皆様へ
もう、やめましょう。
僕に対するお言葉はこの後もありがたく頂戴しますが、向こうへのお言葉はもうやめましょう。
皆さんの大切な時間を費やしてまでやる価値のない事です。
ご理解よろしくお願いします。たむらけんじ
— たむらけんじ (@tamukenchaaaaa) 2019年2月5日
このツイートのおかげ!?か炎上ツイートは削除されています。
たむけんさんも、今回の件は一部を残して削除しているようです。
たむけんさんの反応にこんな意見も
たむらけんじ、disられても
ネットでちゃんと大人の対応。
ラーメン屋の品格とか下がりそうな言葉遣い、飲食店なのに汚らしいことしてたとか
写真撮って面白くない奴なんて言ったら炎上当たり前やん、、#麺屋いさむ
ひどい— 蘭 ®︎🧸 (@uJPJJGRiPovLVep) 2019年2月5日
大人の対応です。
半日経つ頃には、麺屋いさむのアカウントはなくなっていました。
ただ、興味を持った人が検索しまくったのか、めちゃめちゃ情報が出てきました。
もしかして、炎上商法を狙っていたのでしょうか?
麺屋いさむさん、この美味そうなラーメンを赤の他人に無料で作れと言われたらどうしますか?断るでしょ。たむけんさんは「顔」という商売道具を無料であなたに分けてあげたんですよ。せめて感謝してもいいんじゃないですか。分野が違うとはいえ、プロ同士尊重しましょうよ。
— 大玉転がし (@bHF8sZWsfq20sAh) 2019年2月5日
この方の言われているように、たむけんさんは尊重するべき相手ですよね。
まとめ
相手が芸人だったということで、あんなツイートをしてしまったのでしょうか?
ちょっと信じられないですが、たむけんさんの対応はさすがだと思いましたね。